| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 2181962 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヤマイヌ,ヤマイイヌ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 山犬,病犬 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 大藤時彦 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 犬飼はずなど |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 民間伝承 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 13巻10号通巻138号 |  
                  | ■ | 発行所 | 日本民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S24年10月5日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1949年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 終了頁 | 7 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 7 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 7 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 不明 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 山犬は神様で、水かきがあり、雪中の足跡などを見ればよくわかる。人にかみつく犬は山犬が病気になったものでヤマイイヌ(病犬)と呼ぶ。そうすると山犬の資格を失う。病犬に噛まれると犬のような挙動をして死ぬ。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |