 |
| ■ |
番号 |
2181943 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ドジマル,キツネニョウボウ |
| ■ |
呼称(漢字) |
童子丸,狐女房 |
|
| ■ |
執筆者 |
土橋里木 |
|
| ■ |
論文名 |
狐と農耕の昔話 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
13巻9号通巻137号 |
| ■ |
発行所 |
日本民俗学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S24年9月5日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1949年 |
| ■ |
開始頁 |
7 |
| ■ |
終了頁 |
14 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
8 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
8 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
(『壱岐島昔話集』) |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
長崎県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
壱岐市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 狐女房と人間の間に生まれた子供がいた。この子の名を童子丸(ドジマル)といった。童子丸は、龍宮にいき、龍王の玉を貰ってきた。これを耳にあてると鳥獣の言葉を解すことができた。この子は後に、京に上り出世するが、その際竹の杖に母親の魂がこもって、いつも童子丸を護ってくれた。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|