| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 2181941 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | キツネニョウボウ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 狐女房 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 土橋里木 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 狐と農耕の昔話 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 民間伝承 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 13巻9号通巻137号 |  
                  | ■ | 発行所 | 日本民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S24年9月5日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1949年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 7 |  
                  | ■ | 終了頁 | 14 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 7 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 7 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | (『全国昔話記録』) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 山梨県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 子供まで生んだ狐女房が、太い尻尾を出して台所を掃いているところを見られその正体を知られたために、歌を残し、泣く泣く子供を夫のもとにおいて去った。それから、子供が泣いて困る時には、森に連れて行き呼ぶとこの女房が出てきて乳をくれた。田植えの際、子供を抱えた夫が困っていると、狐女房が人間に化けた手下の狐を大勢連れてきて手伝ってくれた。秋になるといつもの倍米がとれた。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |