 |
| ■ |
番号 |
2180939 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ヤロコノシミズ |
| ■ |
呼称(漢字) |
やろこの清水 |
|
| ■ |
執筆者 |
石塚尊俊 |
|
| ■ |
論文名 |
七不思議 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
4巻6号 |
| ■ |
発行所 |
民間伝承の会 |
| ■ |
発行年月日 |
S14年3月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1939年 |
| ■ |
開始頁 |
3 |
| ■ |
終了頁 |
4 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
4 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
茨城県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
下妻市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 昔、ある男性が毎晩酔っぱらって帰ってきた。その理由を尋ねたところ、山際の清水を飲んでくるのだと答えた。それで、その流れを「野郎ッ子が清水」と言うようになったという。養老の滝の話と同じである。また、そのとき使った徳利が川崎の大師にあるという人もいた。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|