 |
| ■ |
番号 |
2180274 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ヘビ |
| ■ |
呼称(漢字) |
蛇 |
|
| ■ |
執筆者 |
山田弘通 |
|
| ■ |
論文名 |
羽衣伝説 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
15巻6号 |
| ■ |
発行所 |
日本民俗学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S26年6月5日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1951年 |
| ■ |
開始頁 |
23 |
| ■ |
終了頁 |
24 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
23 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
24 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
滋賀県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
長浜市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 桐畑太夫の寵を天女に奪われた本妻が嫉妬のあまり蛇体となって余吾湖に身を投げた。その際愛児に我が目を残したため、盲目になった。そのため余吾湖は常に濁っていて底が見えない。この蛇を祀ったのが白木社で、一時合祀されたが大工に夢で頼み小祠を作ってもらった。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|