 |
| ■ |
番号 |
2180158 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ザシキワラシ |
| ■ |
呼称(漢字) |
ザシキワラシ |
|
| ■ |
執筆者 |
西前清 |
|
| ■ |
論文名 |
九戸郡に於けるザシキワラシの種々相について |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
12巻5―6合併号 |
| ■ |
発行所 |
民間伝承の会 |
| ■ |
発行年月日 |
S23年6月5日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1948年 |
| ■ |
開始頁 |
9 |
| ■ |
終了頁 |
11 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
9 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
10 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
岩手県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
久慈市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 豪農小倉家の座敷ワラシは旧正月16日の晩に着物を取り替えた。服を供えると翌朝ボロボロの服が脱ぎ捨てられていた。主人にのみ聞こえる足音は異変があると激しくなった。小倉家が衰微すると共に姿を消し、やがて小倉家は火事にあって破産した。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|