 |
| ■ |
番号 |
2180115 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
タマシイ |
| ■ |
呼称(漢字) |
魂 |
|
| ■ |
執筆者 |
坂本敏雄 |
|
| ■ |
論文名 |
魂の行衛 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
10巻3号 |
| ■ |
発行所 |
民間伝承の会 |
| ■ |
発行年月日 |
S19年3月5日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1944年 |
| ■ |
開始頁 |
32 |
| ■ |
終了頁 |
34 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
32 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
矢崎とく |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
山梨県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
南アルプス市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 尋常2年の頃、死んだ妹のため、毎日墓へ燈篭をつけに行っていた。49日が終わる頃の夕方、燈篭をつけに行くと、墓場の柿の木のところで異様な音がして、ボーッと白い煙が立った。夢中で家に帰り母に告げると、「妹はこれで墓にいないということだ」と言われた。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|