 |
| ■ |
番号 |
2130241 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ジゾウ |
| ■ |
呼称(漢字) |
地蔵 |
|
| ■ |
執筆者 |
武豊町誌編さん委員会編 |
|
| ■ |
論文名 |
赤地蔵さん |
|
| ■ |
書名・誌名 |
みなみ |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻66号 |
| ■ |
発行所 |
南知多郷土研究会 |
| ■ |
発行年月日 |
H10年11月15日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1998年 |
| ■ |
開始頁 |
19 |
| ■ |
終了頁 |
|
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
19 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
(『武豊町誌』) |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
愛知県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
知多郡 |
| ■ |
地域(区町村名) |
武豊町 |
|
| ■ |
要約 | 天明の大飢饉のとき、流行病のため赤ん坊がたくさん死んだ。村人達は病を食い止めるために「かど坂のお地蔵さん」にお祈りをすることにした。念仏講の人たちが何日も続けた結果、流行病は次第におさまったという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|