 |
| ■ |
番号 |
2130196 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
レイブツ |
| ■ |
呼称(漢字) |
霊仏 |
|
| ■ |
執筆者 |
松田宗一 |
|
| ■ |
論文名 |
尾州知多郡須佐村 光明寺古文書考 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
みなみ |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻46号 |
| ■ |
発行所 |
南知多郷土研究会 |
| ■ |
発行年月日 |
S63年12月10日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1988年 |
| ■ |
開始頁 |
19 |
| ■ |
終了頁 |
21 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
20 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
21 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
愛知県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
愛知郡 |
| ■ |
地域(区町村名) |
東郷町 |
|
| ■ |
要約 | 祐福寺の善導像は、漁師が海中から網で引き上げたものを光明寺に安置し、それから夢想によってこの寺に送ったという霊仏である。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|