 |
■ |
番号 |
2130086 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
オウゴンノソンゾウ |
■ |
呼称(漢字) |
黄金の尊像 |
|
■ |
執筆者 |
折戸耐次 |
|
■ |
論文名 |
篠島・西方寺々伝の考察 |
|
■ |
書名・誌名 |
みなみ |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻15号 |
■ |
発行所 |
南知多町郷土研究会 |
■ |
発行年月日 |
S48年6月15日 |
■ |
発行年(西暦) |
1973年 |
■ |
開始頁 |
13 |
■ |
終了頁 |
18 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
15 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
(『善光寺如来略縁起』) |
|
■ |
地域(都道府県名) |
愛知県 |
■ |
地域(市・郡名) |
知多郡 |
■ |
地域(区町村名) |
南知多町 |
|
■ |
要約 | 篠島西方寺改修の際にみつかった「善光寺如来略縁起」によると、武田信玄公の家臣山本某が難病にかかった際、信玄公が黄金でつくらせた三体の尊像を祈念すると全快した。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|