| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1610201 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ウンサダメバナシ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 運定め話 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 本田碩孝 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 喜界島の伝承―柏木貞治・レイ子聞書 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 南島研究 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 42号 |  
                  | ■ | 発行所 | 南島研究会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | H13年11月30日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 2001年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 51 |  
                  | ■ | 終了頁 | 60 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 52 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 53 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 柏木レイ子 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 鹿児島県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 大島郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 喜界町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | レイ子氏が母大塚スミから伝え聞いた話。嘉鈍(花良治とも荒木とも)の漁師が志戸桶に魚を取りにいった。すると塩道と佐手久の間の石の所でユイフク(ユイブク)が話し合っていた。「2,3日内に嘉鈍に生まれる女の子は志戸桶に嫁入りし,嫁入りの日に雨が降り,岩が崩れて死ぬ」。漁師が帰宅してみるとそれは自分の家の事であった。娘は父の言葉によってイヤギ(運命)から逃れることができた。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |