| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1490026 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ウジガミ,ジゾウ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 氏神,地蔵 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 汐谷幸二 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 氏神と地蔵 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 土俗と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 1巻4号 |  
                  | ■ | 発行所 | 文武堂店 |  
                  | ■ | 発行年月日 | T8年1月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1919年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 61 |  
                  | ■ | 終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 61 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) |  |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 旅人が鎮守の宮に泊まっていると、地蔵と鎮守の神がこれから生まれる近所の子供の性別と寿命を話し合っていた。実際にうまれた子供は話通りに、男の子で7歳で溺死した。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |