| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1300109 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ジゾウ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 地蔵 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 法月俊郎 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | お地蔵さまの話(駿河・伊豆地方―承前) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 土の鈴 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻16号 |  
                  | ■ | 発行所 | 土の鈴会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | T11年12月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1922年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 11 |  
                  | ■ | 終了頁 | 23 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 13 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 14 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 静岡県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 静岡市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 清水区 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昔、何代か前の住職が江戸で開帳したが人気が無く、大損して地蔵を質屋に持ち込んで路銀にした。その後、入江町のある人の夢にこの御地蔵様が出て、自分を引きとってくれるように頼んだ。すると、その地蔵を乗せた船の船足が急に速くなった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |