| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1300024 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | コヘビ,フチノヌシ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 小蛇,淵の主 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 佐々木喜善 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 不思議な縁女の話 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 土の鈴 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻10号 |  
                  | ■ | 発行所 | 土の鈴会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | T10年12月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1921年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 終了頁 | 14 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 3 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 5 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 岩手県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 宮古市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 大正5年ごろ、腹帯の淵の付近に住む家族3人が同時に急病になったが、それは庭で赤い小蛇を殺したためだという。蛇はこの家の3番目の娘を嫁に欲しがった淵の主の使者であった。娘は恐怖のあまり病にかかり死んだ。娘が死ぬと3人の病気は治った。娘の屍を淵のほとりに埋めたところ次の日にはなくなっていた。それからというもの、娘の命日には家の前に必ず雨が降るという。また、淵に石木を投げ入れても必ずその家の前に雨が降るという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |