| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1260182 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヨナキイシ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 夜泣き石 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 田川尚美,塩田弥子,中俣とし子,中村啓吾,杉本敦子,栗田恵理子 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 口承文芸 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 中京民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻30号 |  
                  | ■ | 発行所 | 中京大学民俗学研究会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | H5年12月25日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1993年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 145 |  
                  | ■ | 終了頁 | 161 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 151 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 岐阜県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 中津川市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 蛭川 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 旧福岡町から高山へ抜ける峠道で夜、馬を乗って通ると赤ん坊の泣き声がする石があった。ある時、殿様が行者に何とかして欲しいと頼むと、行者は石に×印をつけた。それ以来、泣き声はしなくなったという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |