| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1233087 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | オニ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 鬼 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 関敬吾 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 牛方山姥の昔話―逃鼠昔話の一類型として― |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 9巻4号通巻100号 |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S11年4月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1936年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 179 |  
                  | ■ | 終了頁 | 185 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 180 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | (『甲斐昔話集』) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 山梨県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 八代郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 馬方が馬に鰯を乗せて帰宅する途中、鬼に出会って松の木に登って隠れた。鬼は鰯も馬も食べてしまった。馬方は鬼の家までつけていき、2階に隠れていた。馬方は鬼が味噌を取りに行く間に、鬼が焼いていた餅を食べてしまった。その後、鬼が釜の中で寝たので、蓋をして火を炊いた。鬼は焼き殺されて脂になった。馬方はそれを売って長者になったという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |