 |
| ■ |
番号 |
1232658 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ダラシ |
| ■ |
呼称(漢字) |
だらし |
|
| ■ |
執筆者 |
關敬吾 |
|
| ■ |
論文名 |
『だらし』につけられる話 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
7巻10号通巻82号 |
| ■ |
発行所 |
三元社 |
| ■ |
発行年月日 |
S9年10月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1934年 |
| ■ |
開始頁 |
59 |
| ■ |
終了頁 |
61 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
60 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
長崎県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
雲仙市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | ある人が、急用のため、十分にご飯を食べずに峠のところで、急に体がだるくなり、どうにも動けなくなった。連れの者に肩を借りて歩いていると、高野豆腐が一つ落ちていた。それを拾って食べると、けろりと元に戻った。だらしにつけられたのである。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|