| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1232220 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ダイジャ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 大蛇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 堀場正夫 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 尾張の山姥 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 5巻6号通巻54号 |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S7年6月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1932年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 50 |  
                  | ■ | 終了頁 | 52 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 51 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 52 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 愛知県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 犬山市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 文明年間、鳴海高橋の鶯好きな郷士が、良い鶯がいると聞いて、供の男1人と入鹿の里を訪れた。鶯を求め山中に入ったが見つからない。帰ろうとすると、供の男がいなくなり、大蛇がとぐろを巻いていた。さてはと思い大蛇の腹を裂くと、中から供の男が出てきた。入鹿の里まで出て人を雇って羽黒村まで送らせたが、榎というところまで来ると毒が廻って死んでしまった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |