 |
| ■ |
番号 |
1232037 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
テンピ |
| ■ |
呼称(漢字) |
天火 |
|
| ■ |
執筆者 |
岩崎蝶仙 |
|
| ■ |
論文名 |
鼠の花籠 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
4巻1号通巻35号(ママ) |
| ■ |
発行所 |
三元社 |
| ■ |
発行年月日 |
S6年1月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1931年 |
| ■ |
開始頁 |
112 |
| ■ |
終了頁 |
120 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
114 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
中野徳郎 |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
佐賀県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
|
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 佐賀地方では火の玉を天火という。その火は斜めに飛んで潜伏する。火事を起こすといわれ、見つけたときには鐘や太鼓を打って追い払う。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|