| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1231989 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | リュウグウ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 龍宮 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 柳田国男 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 絵姿女房説話―昔話新釈の五― |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 3巻9号通巻33号 |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S5年9月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1930年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 77 |  
                  | ■ | 終了頁 | 95 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 82 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 熊本県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昔、貧乏な男が年の暮れに譲葉と裏白を売り歩いていたが、ちっとも売れないので海の中に投げ込んだ。翌日、龍宮から迎えが来て、美しい姫様を嫁にもらった。男は毎日嫁を眺めていて働かなくなった。そこで絵師に似顔絵を書かせて持たせた。その絵が風が吹かれて殿様の手に入り、殿様は男の女房を手に入れようと画策するが、女房の智恵と才覚で難題を解決し、いつまでも仲良く暮らしたという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |