| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1231655 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヨクシン |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 欲心 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 村上辰午郎 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 厳島に関する事 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 2巻4号通巻16号 |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S4年4月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1929年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 56 |  
                  | ■ | 終了頁 | 58 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 56 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 57 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 広島県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | ある時行脚僧が山で宿をかりた家では妻が死んだばかりで、主人は自家の寺を訪ねる所だった。僧は留守を頼まれ、死人の枕もとで経を唱えていると一人の僧侶が入って来て死人の衣を剥ぎ顔をいく度もなめて出て行った。この家の寺の僧が欲から生霊になってさ迷って来たらしい。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |