 |
■ |
番号 |
1231486 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
フナユウレイ,ボウレイ |
■ |
呼称(漢字) |
船幽霊,亡霊 |
|
■ |
執筆者 |
藤澤衛彦 |
|
■ |
論文名 |
伝説の旅―房総海岸一帯― |
|
■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
8号 |
■ |
発行所 |
三元社 |
■ |
発行年月日 |
S3年8月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1928年 |
■ |
開始頁 |
17 |
■ |
終了頁 |
28 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
18 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
19 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
千葉県 |
■ |
地域(市・郡名) |
館山市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 洲崎の海は潮の流れが速い海で、潮の道と呼ばれるものがあり、漁師に恐れられている。そこは船幽霊や難船した亡霊が水底から来る道であると言われ、「怪しの潮路」が絶える洲崎で、行くことも帰ることもできなくなるため、昼は消えているが、夜になると港へ帰る船に便りを託すという。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|