| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1231193_008 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | テンニョ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 天女 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 佐々木五郎 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 平壌付近の伝説と昔話(三) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 14巻10号/通巻166号 |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S16年9月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1941年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 21 |  
                  | ■ | 終了頁 | 29 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 26 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 27 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 朝鮮 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 平原郡青山面雲塔里の岡の下に池がある。昔、貧しい青年が池で7、8人の仙女が水浴していたのを、その中の衣を一枚隠した。仙女達は衣を纏い飛び上がったが、一人だけ飛び上がれず青年のところに衣の在処を尋ねた。青年は仙女を家に引き留め、共々楽しく暮らしたという。その池は仙女池と呼ばれている。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |