| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1230195 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヘビ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 蛇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 新里宝三 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 蛇の話(栃木県) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 6巻8号/通巻68号 |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S8年8月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1933年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 66 |  
                  | ■ | 終了頁 | 69 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 67 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 栃木県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 芳賀郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 芳賀町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 弁天様のあるあたりは萱が茂っていて大きな蛇がいた。茸狩をしていると急に大風のようにガサガサと鳴り、神楽の獅子頭程もある蛇がいたので、びっくりして家に帰って1週間寝込んだ。夜11時ごろ、酒に酔った人が松の木と思って腰掛けたのは大蛇で、その人は口もきけず、10日あまりして死んだ。蛇は弁天様の乗り物とされている。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |