 |
| ■ |
番号 |
1140673 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
アオダイショウ |
| ■ |
呼称(漢字) |
青大将 |
|
| ■ |
執筆者 |
中村節 |
|
| ■ |
論文名 |
蛇骨寺の由来について |
|
| ■ |
書名・誌名 |
西郊民俗 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻59号 |
| ■ |
発行所 |
西郊民俗談話会 |
| ■ |
発行年月日 |
S47年2月20日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1972年 |
| ■ |
開始頁 |
7 |
| ■ |
終了頁 |
10 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
8 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
柳田国男「一目小僧」 |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
岐阜県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
下呂市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
萩原町 |
|
| ■ |
要約 | 岐阜県の諏訪神社で、神輿を移す時、青大将が社地にいて動こうとしない。金森家の家臣が怒って梅の枝で蛇の頭を打ち、蛇は左の目を傷つけてその地を去った。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|