 |
| ■ |
番号 |
1070475 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
キツネ,トウナイギツネ |
| ■ |
呼称(漢字) |
狐,藤内狐 |
|
| ■ |
執筆者 |
中央大学民俗研究会 |
|
| ■ |
論文名 |
鳥取県西伯郡西伯町 調査報告書 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
常民 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
25号 |
| ■ |
発行所 |
中央大学民俗研究会 |
| ■ |
発行年月日 |
H1年2月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1989年 |
| ■ |
開始頁 |
1 |
| ■ |
終了頁 |
212 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
170 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
細田尊俊 |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
鳥取県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
西伯郡 |
| ■ |
地域(区町村名) |
南部町 |
|
| ■ |
要約 | 戸上に藤内狐という狐がいた。ある夜、馬子がワラスボにご馳走を持って帰ると、馬子に化けた藤内狐が出て「小便してくるから待っててくれ」と言った。いつまでもチョロチョロと小便の音がしていて、朝になった。音は掛樋から出る水の音だった。ワラスボのご馳走は取られ、柴の葉が詰められていた。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|