 |
| ■ |
番号 |
1050001 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
イド,シロ,オヒメサマ |
| ■ |
呼称(漢字) |
井戸,城,お姫様 |
|
| ■ |
執筆者 |
伊東祐忠 |
|
| ■ |
論文名 |
丸岡城と伝説 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
若越民俗 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻1号 |
| ■ |
発行所 |
福井県民俗学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S24年8月25日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1949年 |
| ■ |
開始頁 |
18 |
| ■ |
終了頁 |
21 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
19 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
福井県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
坂井市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
丸岡町 |
|
| ■ |
要約 | 丸岡の城が攻められて落ちそうになった時、お姫様が「自分の命を捧げますから、お城をお守り下さい。」と祈って城内の井戸に身を投げた。敵が総攻撃に移ると、井戸から霞が立ち登って城を隠してしまった。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|