| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0870093 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | マジン |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | マジン |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 武田明 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 徳島県美馬郡一宇村昔話 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 四国民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻18号 |  
                  | ■ | 発行所 | 四国民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S60年9月15日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1985年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 32 |  
                  | ■ | 終了頁 | 38 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 32 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 徳島県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 美馬郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | つるぎ町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昔、ある人が夜道で月が出るのを待っていると、マジンが木の上で話すのが聞こえてきた。その夜どこかでお産があったが行くのが遅れ、鑿(のみ)に先に名前を付けられてしまった、と話していた。話の中身を不思議に思いながらその人が家に帰ると、子供が生まれていた。その子は7つの時に2階から鑿が落ちて来てのどに突き刺さって死んでしまったという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |