 |
| ■ |
番号 |
0850039 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
エンコウ |
| ■ |
呼称(漢字) |
えんこう |
|
| ■ |
執筆者 |
山根俊久 |
|
| ■ |
論文名 |
石見のかっぱ |
|
| ■ |
書名・誌名 |
山陰民俗 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻7号 |
| ■ |
発行所 |
山陰民俗学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S30年8月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1955年 |
| ■ |
開始頁 |
18 |
| ■ |
終了頁 |
19 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
18 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
19 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
島根県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
浜田市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
三隅町 |
|
| ■ |
要約 | 那賀郡三隅川のえんこうは、鍬先が沈んでいるのを嫌って、西方寺の住職に取り除いてもらった。お礼として薬石を残して帰った。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|