| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0780033 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | キツネ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 狐 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 鏡淵九六郎 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 新潟近郊の狐を語る |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 高志路 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 2巻5号/通巻17号 |  
                  | ■ | 発行所 | 新潟県民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S11年5月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1936年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 42 |  
                  | ■ | 終了頁 | 44 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 42 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 44 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 新潟県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 新潟市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 東区 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 長四郎狐とおさん狐が話し合い、狐と人間に化けてうまく儲けようとした。その計画を全て知った男は、長十郎狐を騙すことに成功した。腹立たしく思った狐が男のところに行くと、大好物が置いてあり、仕掛けてあったひょうたんに引っかかって、生け捕りにされた。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |