 |
| ■ |
番号 |
0780019 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ムジナ |
| ■ |
呼称(漢字) |
貉 |
|
| ■ |
執筆者 |
佐々木〓 |
|
| ■ |
論文名 |
佐渡の貉を語る(三) |
|
| ■ |
書名・誌名 |
高志路 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
1巻9号/通巻9号 |
| ■ |
発行所 |
新潟県民俗学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S10年9月 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1935年 |
| ■ |
開始頁 |
33 |
| ■ |
終了頁 |
|
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
33 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
新潟県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
佐渡市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 畑の裏が賑やかになったが、はっきり何の声か分からなかった。読経の声のようでもあった。これが狢の葬式だろうといわれた。後日、地中を掘ってみると狢の尾が出てきた。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|