 |
| ■ |
番号 |
0770002 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
キツネツキ |
| ■ |
呼称(漢字) |
狐憑き |
|
| ■ |
執筆者 |
江口重幸 |
|
| ■ |
論文名 |
滋賀県湖東―山村における狐憑きの生成と変容 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
国立民族学博物館研究報告 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
12巻4号 |
| ■ |
発行所 |
国立民族学博物館 |
| ■ |
発行年月日 |
S62年3月 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1987年 |
| ■ |
開始頁 |
1113 |
| ■ |
終了頁 |
1179 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
1125 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
1132 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
滋賀県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
|
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 昭和52年、交通事故を起こした経夫はその奇異な言動から精神病院に入院した。村ではむしゃくしゃしている人に狐がとり憑く「K村病」だと言われ、本人も狐憑きや狐の既視感を訴えた。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|