 |
| ■ |
番号 |
0760047 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
センダツ,ノリウツリ,レイ |
| ■ |
呼称(漢字) |
先達,乗り移り,霊 |
|
| ■ |
執筆者 |
田代房春 |
|
| ■ |
論文名 |
五霞村庚申塔雑記 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
庚申 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻75号 |
| ■ |
発行所 |
庚申懇親会 |
| ■ |
発行年月日 |
S52年5月30日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1977年 |
| ■ |
開始頁 |
1 |
| ■ |
終了頁 |
5 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
3 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
5 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
茨城県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
猿島郡 |
| ■ |
地域(区町村名) |
五霞町 |
|
| ■ |
要約 | 昭和初期、須釜家の長男が馬車に轢かれて死に、母親は気が狂ったようになった。観音のお告げに従い、次男の誕生を期に庚申塔を制作した。以後、交通安全の神様として祀られている。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|