| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0730072 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | イタチ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 鼬 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 野村純一 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | どんぺからっこ・ねっけど(二十)―最上の昔話― |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 芸能 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 8巻1号/通巻83号 |  
                  | ■ | 発行所 | 芸能発行所 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S41年1月10日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1966年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 64 |  
                  | ■ | 終了頁 | 65 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 64 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 65 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 片桐シギノ |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 山形県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 最上郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 金山町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 部落では弥彦さまに人年貢として年頃の娘を捧げなくてはならなかった。一人娘を捧げることになった家の者が旅の侍に相談した。侍が娘の代わりになって待ち伏せると、神様ではなく化物が現れ、侍が切って退治した。人々が神様と信じていたのは実は鼬の化物だった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |