| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0700496 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | リュウ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 竜 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 高谷重夫 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 竜女成仏譚-雨乞習俗と伝説- |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 近畿民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻49号 |  
                  | ■ | 発行所 | 近畿民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S45年3月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1970年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 終了頁 | 14 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 13 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | (『愛知県伝説集』) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 愛知県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 一宮市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 真清田 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昔、弘法大師が雨乞いの時に、茅草で竜の形を作って祈ると、動き出して竜になった。竜は、雨を降らして死んだ後に神に祀ってくれることを条件に雨を降らせた。この竜を祀ったのが真清田神社の由来だと伝えられている。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |