| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0700413 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | キツネノチョウチン |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | キツネの提灯 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 西浦左門 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 丹波美山の言葉と民俗 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 近畿民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻136,137号 |  
                  | ■ | 発行所 | 近畿民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | H6年3月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1994年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 終了頁 | 25 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 5 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 母 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 京都府 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 南丹市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 美山町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 子供の時分、狐が提灯を灯すのを見たことがある。狐が提灯を灯しているという母の声に慌てて外に出てみると、はるか向こうの山すそに青白い光があっちに行ったりこっちに戻ったりしていた。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |