| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0640105 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | オニ,ウチデノコヅチ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 鬼,打出小槌 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 南方熊楠 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 打出小槌の童話 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 郷土研究 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 3巻3号 |  
                  | ■ | 発行所 | 郷土研究社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | T4年5月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1915年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 55 |  
                  | ■ | 終了頁 | 56 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 55 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 56 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 和歌山県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昔、継母が娘を憎み、底の抜けた籠を渡して林の中へ木の実を取りに行かせた。日が暮れても籠が満たず泣き、遠くに見えた家を訪ねた。家には老媼がおり、鬼が来るというので床下に隠した。鬼が帰ってきて娘を見つけ食おうとしたが、事情を聞いて涙を流し、振ると銭が出る打出の小槌を与えた。娘が継母に小槌を与えると継母は喜び、以後実子と同様に扱うようになった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |