| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0590131 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | キツネ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 狐 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 小野和子 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 栗駒の狐話・ムジナ話 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 季刊民話 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻7号 |  
                  | ■ | 発行所 | 一声社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S51年6月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1975年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 34 |  
                  | ■ | 終了頁 | 39 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 34 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 千葉竹治 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 宮城県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 栗原市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 栗駒 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 馬で魚を買いに行った帰り、立派な身なりをした腹病みの女にあったので馬に縄でゆわえつけた。夜が明けると狐の姿になったので悪さをするなとさとして縄を解いた。夜中になって「ほいほい」と声がするので、次の朝見ると一晩のうちに田が三反耕してあった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |