 |
| ■ |
番号 |
0310012 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
トウビヨー,ムスメ |
| ■ |
呼称(漢字) |
トウビヨー,娘 |
|
| ■ |
執筆者 |
三浦秀宥 |
|
| ■ |
論文名 |
天狗話 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
岡山民俗 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻16号 |
| ■ |
発行所 |
岡山民俗学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S30年8月 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1955年 |
| ■ |
開始頁 |
1 |
| ■ |
終了頁 |
4 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
2 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
岡山県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
真庭市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | トウビョーは頸に輪型のある一尺ばかりの小蛇だが、指を指しても祟るといって子供も恐れる。子供のときの話で、雄滝というところに石グロがあって、畑の持ち主が取り除こうとするとトウビョーが中から何百も這い出して、それを見た人は熱を出して寝込んだという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|