| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0240006 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヘビ,ダイジャ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 蛇,大蛇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 福田茂男 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 蛇切淵外二篇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 因伯民談 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 1巻2号 |  
                  | ■ | 発行所 | 鳥取郷土会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S11年3月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1936年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 135 |  
                  | ■ | 終了頁 | 138 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 135 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 136 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 鳥取県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 八頭郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 若桜町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 五百年程前、若桜の城に矢部山城守がいた時、根安橋の上の淵に大蛇が住んでいて、道行く人を騒がせた。それが殿様の耳に入り、その家来の武士が退治しようと淵に出かけた。幾日も待ったが現れず、「もしいるのなら姿を見たい」と言うと、小さな蛇が現れた。この蛇に切りつけると、淵はにわかに湧き立ち、水は朱にそまり、大蛇があばれた。死体は長さ十四間もあった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |