| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0170009 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ダイジャ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 大蛇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 横井赤城 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 福井地方の伝説二三 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 田舎 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻2号 |  
                  | ■ | 発行所 | 住吉土俗研究会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S9年2月15日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1934年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 23 |  
                  | ■ | 終了頁 | 27 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 24 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 25 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 福井県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 南条郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 南越前町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 日照り続きで困っていたので、救ってくれたら娘をやると赤蛇に約束すると大蛇が出て雨が降った。その後娘をもらいに来た武士と娘が結婚し、池の方に消えていった。生まれた子供は大蛇の姿をしていた。子供は人間にも変化できたが撫でると鱗が痛いようであった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |