 |
| ■ |
番号 |
0160152 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
アタゴサマ |
| ■ |
呼称(漢字) |
愛宕さま |
|
| ■ |
執筆者 |
下平正春 |
|
| ■ |
論文名 |
木沢の伝説 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
伊那 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
32巻1号/通巻668号 |
| ■ |
発行所 |
伊那史学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S59年1月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1984年 |
| ■ |
開始頁 |
55 |
| ■ |
終了頁 |
56 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
56 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
長野県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
上伊那郡 |
| ■ |
地域(区町村名) |
南信濃村 |
|
| ■ |
要約 | 百姓一揆によって殺された若殿の遺体を家来が葬った。そこに地主が祠を建て愛宕さまとした。しかし祠の扉はいくら東に向けても、南になっている。これは若殿の家の墓がある方向である。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|