 |
| ■ |
番号 |
0160050 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
アオロジ |
| ■ |
呼称(漢字) |
青ろじ |
|
| ■ |
執筆者 |
下平加賀雄 |
|
| ■ |
論文名 |
大草辺の民話・伝説一 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
伊那 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
13巻5号/通巻444号 |
| ■ |
発行所 |
伊那史学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S40年5月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1965年 |
| ■ |
開始頁 |
12 |
| ■ |
終了頁 |
16 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
14 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
15 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
長野県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
|
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 造り酒屋の酒倉には、大きな青ろじが主として住み、大切にされていた。若い主人が継ぎ、青ろじが切り殺される。数日後に、旅の者が泊まり、よって切り殺され天竜川の釜の淵に押し込められた。それ以来悪いことが続く。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|