| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0140007 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | キツネ,キツネツキ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 狐,狐憑き |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 山崎英穂 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 狐を落す話 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 出雲民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻8号 |  
                  | ■ | 発行所 | 出雲民俗の会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S24年11月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1949年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 22 |  
                  | ■ | 終了頁 | 23 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 22 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 23 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) |  |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 狐を落とす5つの方法。クヨシ(燻し)掛けは、煙を病人にかけて狐を追い出す。その他に、火渡りの法、湯加持、人型に針を立てて呪う影針行事や剣道行事がる。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |