| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0030147 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ロウオキナ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 老翁 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 森村勝 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 東北の鉱山発見伝説 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | あしなか |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻54号 |  
                  | ■ | 発行所 | 山村民俗の会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S31年10月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1956年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 6 |  
                  | ■ | 終了頁 | 12 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 9 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 岩手県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 奥州市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 五三郎という若衆が一夜を明かしていると、一人の老翁が来たので栗餅を分けてやった。その時鶏が鳴き、翁は黄金が時を知らせていると告げて立ち去った。黄金を探して三年目の大晦日についに黄金の玉を見つけ領主に献上し、莫大な褒美を手にした。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |