国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

メイドウ
1977年 愛知県
享保6年7月20日の夜、尾張城の西にある村(海東郡臼唐村(ママ))が地震のように鳴動した。にわかに大風が吹いて木を抜き石を飛ばし、家屋が転倒した。ただ近村はそれほどの被害はなかったという。これはほら貝の抜け出しか、竜が登ったかといわれる。

類似事例(機械学習検索)

ヒカリモノ
1978年 東京都
享保12年3月1日夜5つ半刻、光り物が東から西へ雷のような音をともなって飛んだ。
類似事例

メイドウ
1977年 三重県
去る頃(享保6年頃)、勢州の桑名領である五反田村も一村が鳴動し、辻風のように民家が転倒した。これは五行の気が常に戻り、地中の風土を衝いて発出する時は必ず物を破るという。
類似事例

ヒカリモノ
1982年
享保12年2月15日朝、光り物が東から出現して雲に入った。大きな音がした。
類似事例

アカイタイヨウ,アカイツキ
1982年
享保16年4月5日、日の光が丹のように赤かった。夜になると月も同じように赤かった。
類似事例

ウナギ
1982年 千葉県
享保9年7月29日、長さ3間余りの鰻が出た。人足6人で運んだ。
類似事例

メイドウ
1976年 京都府
将軍塚は変があるとき必ず鳴動する。筆者が幼少の時、地震も無いのにこだまのように聞こえたことがあった。ある和尚の話によれば、天明6年4、5月頃から鳴動を続けたという。怪しんでいると、9月6日の夜丑の2刻に鼓のような音が聞こえた。天明8年の大火の前兆だろうか。
類似事例

(カレルミズ)
1982年 千葉県
享保9年7月29日、どのような旱魃でも枯れなかった御手洗が、夏頃から渇水した。
類似事例

ヒカリモノ
1978年 東京都
享保13年正月16日夜、光り物が飛んだ。
類似事例

(クロケブリ)
1980年
享保の頃、土や木から黒い煙が立ち上がったことがあった。それは春の、南風が吹く日である。
類似事例

ダイズノゴトキモノ
1976年
享保19年12月5日、大豆の如き物が降った。
類似事例

(シンボク)
1982年 千葉県
享保9年7月12日、神木が燃え出した。目通は焼けなかったが、それ以外は焼失した。
類似事例

ヒトノシ
1946年 岩手県
人を吹けば死んだときに大風がふく。
類似事例

イセジングウ,メイドウ,ケムリ
1983年 三重県
弘安4年7月7日の蒙古襲来の際に、伊勢神宮の社殿が鳴動し、扉が開いた。その中からいささかの煙のようなものが飛び出て、西の方向へ飛んでいったかと思うと、忽ち黒雲となったという。
類似事例

カミサマ,カマイタチ
1983年 岩手県
6月1日には桑の木に神様がいるので登ってはいけない、怪我をしたり、カマイタチにあったりするという。
類似事例

ワラウチイシ
1976年 大阪府
天下茶屋村の東方にある円山という丘の上には、兼好法師の藁打石という石があった。享和元年の四天王寺回禄の際、近村より礎石となる石を集めたところ、この石も持って行かれた。ところが、怪事が起こったので、石は元の場所に戻されたという。
類似事例

カンロ
1982年
享保16年4月中旬、甘露が降った。
類似事例

ヒトダマ,(ゾクシン)
1989年 長野県
ヒトダマが抜け出ると、人が死ぬといわれている。
類似事例

ヒトダマ,(ゾクシン)
1989年 長野県
ヒトダマが抜け出ると、人が死ぬといわれている。
類似事例

ヒトダマ,(ゾクシン)
1989年 長野県
ヒトダマが抜け出ると、人が死ぬといわれている。
類似事例

ヒトダマ,(ゾクシン)
1989年 長野県
ヒトダマが抜け出ると、人が死ぬといわれている。
類似事例

ヒトダマ,(ゾクシン)
1989年 長野県
ヒトダマが抜け出ると、人が死ぬといわれている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内