ヤマノカミ 1963年 大分県 旧暦12月16日または20日を山の神のミソつき日、1月16日または20日を山の神が木を勘定する日と言って山仕事を休む。この日に山へ仕事に行くと山の神の害を受けると言う。
類似事例 |
|
ガワッパ 1985年 熊本県 1月16日に交替する。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1978年 山梨県 1月17日と8月17日は、山の神様が山で弓を引く日であり、当たると怪我をすると言って山仕事はしない。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1978年 山梨県 1月17日と8月17日は、山の神様が山で弓を引く日であり、あたるといけないと言って山仕事はしない。
類似事例 |
|
ヤマノカミサマ,タノカミサマ 1982年 新潟県 3月16日を「田の神様」と称し、山の神様が山から下って田の神様になられる日だといい、この日は山へ入ることを禁じているが、前の晩に大きな団子を16作り、桝に入れて家の恵比須棚に供える。また、11月16日は「山の神様」の日で、田の神様が山へ帰って山の神様になる日だといい、この日も山へはいってはならない。春と同じく16の団子を前の晩に作って供える。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、旧暦1月9日は山の神の日で山に入らない。無理に行けば岩から落ちて怪我をするという。
類似事例 |
|
ジゴクノト,(ゾクシン) 1961年 愛媛県 7月16日には墓参りをするのだが、この日は地獄の戸が開く日だといわれていて、川へ入ることが禁じられている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1972年 長崎県 正月16日に山に入った人が山の神に殺されて帰ってこなかったので、山に入ってはいけないという。
類似事例 |
|
テング 1970年 山梨県 1月21日に山へ入ると天狗に弓で射られるという。
類似事例 |
|
ホトケ 1989年 静岡県 盆の16日は仏が帰る日だから、海で泳いではいけない。一緒に連れて行かれる。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1984年 新潟県 山の神の日に山へ行かないという俗信。旧2月9日は山の神の日でこの日は山の神が弓を射るから、神かくしにあうから、山へ行くなという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1979年 徳島県 年中行事に関する俗信。正月15日のサギッチョあるいはとんと焼くと呼ばれているものの火で身体をあぶると、夏やせをしないといわれている。盆の15日に川に行くと、ガキ仏に足を引っ張られるといい、子供たちは水遊びにいかない。12月20日は山の神様が植えた木を数える日で、1月20日は山の神が木を植える日なので、木を切れないという、など。
類似事例 |
|
(ヤマノカミ) 1984年 新潟県 旧2月9日は山の神の日でこの山止めの日に山へ行って死んだ人がいる。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,ジュウニサマ 1950年 群馬県 12日は山の神が生まれた日とも山の木を数える日ともいう。この日は切った木をいじるのはいいが、返してはならない。
類似事例 |
|
ヤマノカミノショウガツ,(ゾクシン) 1975年 愛媛県 1月9日は山の神の正月なので、山仕事をすると罰が当たるといい、この日は仕事を休むという。その日の朝は山に行って御幣・祝い餅・にぼしを供える。ちなみに毎月9日には木を切らない風習があるという。
類似事例 |
|
リョウドメ 1939年 島根県 盆の16日はフナダマサン(船のこと)に乗るものではないと言って、絶対に下ろさないという。昔、この日に漁に出て大漁だったが、帰ってくると皆茄子になっていたという。8月1日と15日は漁止めの日だが、凪なら漁に出ても良いという、など。
類似事例 |
|
ヤマノカミサマ 1988年 岩手県 戸田上では、旧暦2月9日は山に入ってはいけないが、これは山の神様が生まれた日、あるいは、木の葉に乗って生まれ変わる日だからだという。この日は畑仕事を兼業する人も休む。この日に山に入って怪我をした人がいるといわれている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1968年 愛媛県 正月1日は山や畑へ行ってはいけないという。正月20日には山の神が出るので、山へ行ってはいけないという。盆の16日には魚を釣ってはいけないという。土用の丑の日に味噌を作ってはいけないという。戸主の誕生日に、醤油や味噌を作ってはいけないという。なりさがるといって、屋敷内にぶどう・藤・柳を植えてはいけないという。仏事は4・6・8などの偶数にするという、など。禁忌に関する俗信。
類似事例 |
|
オトキビ,エンコ,(ゾクシン) 1975年 愛媛県 9月16日はオトキ日である。この日は「地獄の釜も休む日」といって、風呂を沸かさない。また、この日に死ぬと極楽へ行けるという。この日は魚を捕ること・池や川で泳ぐ事を忌む。泳ぐと、エンコが引っ張るといわれている。
類似事例 |
|
ヤマノカミサマ 1988年 埼玉県 山の神様の日に山へ入ると怪我をする。
類似事例 |
|
カヤ 1965年 長崎県 盆の16日にサナトヨのところを歩くと歩けなくなる。これを「カヤが下がる」という。また盆の16日にはイカがよくつく。
類似事例 |
|