国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ノボダヌキ,アナダヌキ
1981年 和歌山県
狸にはノボ狸、アナ狸の2種類あって、人を化かすのはノボ狸のほう。

類似事例(機械学習検索)

タヌキ
1973年 岩手県
狸に化かされるということがある。
類似事例

タヌキ
1981年 和歌山県
狸には穴にすむ狸と野に棲む狸がいて、人を化かすのは前者。
類似事例

タヌキ
1964年 高知県
狸が人間を化かす。
類似事例

タカニュウドウ,タヌキ(ゾクシン)
1923年 秋田県
狸は高入道に化けるが、もし狸に化かされると命を落とす。
類似事例

タヌキ
1943年 香川県
話者(広瀬)のうちの大松の下を夜通ると狸が化かす。それは、昔山の中にある権現さんに住んでいた正さんという女の狸が大松の狸へ嫁入りしたのだが、人が通るとその嫁入り狸を人が取りに来たと思って、男の狸が化かすのだという。
類似事例

タヌキ
1979年 徳島県
狸に化かされないためには、親指を隠して夜道を通る。狸が来たなと思ったら、袖の下から見ると、狸は逃げるという。狸が提灯に化けることがあるが、提灯の灯を消しに来るともいう。祝言の時、嫁が来る途中で、狸が大きな坊さんに化けたことがある。狸は綺麗な娘に化けるが、必ず足下がぼおっとしているという。
類似事例

タヌキ
1939年 香川県
背負ってくれ、手を引いてくれと言う狸がいる。砂をかける狸もいる。狸を打とうとすると自分の膝を打つという。また、火を取る狸がいる。
類似事例

ムジナ,タヌキ
1990年 秋田県
くらんさという山にすむ狢(狸)を退治するために、狸の入っている穴らしきものをいぶしていたら、男の人が出て行った。それが狸だったという。
類似事例

タヌキ
1975年 徳島県
2人の婆さんの間を狸が行ったり来たりして、行った先の婆さんが頭が痛くなる。狸が殺されるとよくなる。狸がヒアカス(火を灯す)のは、狸のヨダレだという。
類似事例

タヌキ
1979年 三重県
1968年ごろのこと。大台ケ原で狸に化かされた人がいる。犬も狸には化かされると言い、狸が尻尾を振った方向に行ったりしてしまうという。
類似事例

タヌキ
1959年 愛媛県 高知県
遠くの山に火が見えることがある。これは狸の仕業で、実はすぐ目の前で狸が悪戯をしているのである。また、狸は夜半に来て小屋の戸を叩いたりもする。
類似事例

タヌキ
1939年 長崎県
あるところに狸と仲のよい男がいて、狸と組んで金儲けをした。しかし、狸に礼を渡さなかったので、狸は怒って男の田に石を入れた。男は知恵を働かせて狸に馬肥えと入れ替えさせた。
類似事例

タヌキ
1970年 長野県
狸は人に憑く。狸にとり憑かれると気が違ったりする。
類似事例

タヌキ
1993年 香川県
あるおじさんに狸が憑いていた。狸が、家族5人で食べるというので、うどんを7わ作ったら、その人は全部食べてしまった。その人は狸がもとで死んだ。狸は腹の中に入ると臓物を食べる。
類似事例

タヌキ,(ゾクシン)
1915年 愛媛県
一杯飯を食べると狸に化かされるという。
類似事例

タヌキ,ヒ
1935年 奈良県
狸が化けて火になる。
類似事例

タヌキツキ,イヌガミツキ
1985年 愛媛県
狸に憑かれておかしくなることを、狸ヅカレと呼ぶ。また、狸は人に憑いて騙す。狸に騙された人を村総出で捜す。見つけたときには、ふぬけになっていることが多い。
類似事例

タヌキ
1992年 奈良県
畑を荒らす猪を見張るために、小屋を作って毎晩泊まっていた。そうしたら、狸が名前を呼び戸を叩いて訪ねてきた。毎晩続くので、狸が騙そうとしていると考え、ある晩狸の手を鉈で切った。翌朝、落ちた血を伝っていったら、狸が死んでいた。それからその家は貧乏になり、狸の祟りだと言われた。
類似事例

タヌキ,タンキツキ
1963年 岡山県
狸を飼う家筋がある。雌雄の狸が抱き合った像を拝んでいる。この像1つに75匹の狸がいて、仕事を手伝って家を栄えさせるが、猛烈な勢いで増えてしまって飼いきれなくなり、近所で悪さをして人に憑いたりするので嫌われる。狸憑きは法印に祈祷して落してもらう。狸憑きの家の人と結婚すると狸がついてくる。
類似事例

タヌキ
1980年 和歌山県
昔から狸は歌をうたうと言われている。昔はよく一本松のところに狸が出たという。狸はひねてきたらよく木に登る。
類似事例

タヌキ
1958年 徳島県
夜道を歩く際「狸汁を三杯吸うて」といえば狸に化かされない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内