キツネ 1972年 千葉県 参詣の帰り道、昼日中に狐に化かされて、田んぼの中に浸かって「いい湯だ」といっていた。
 類似事例 |
|
キツネ 1989年 群馬県 風呂だと思ったら水たまりだった。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1987年 山形県 話者の親戚のお爺さんが、金山から酒を飲んでの帰りに、妻に風呂を勧められて入ったら、ミヤザキ橋の下の川だった。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1982年 宮城県 先生が学校帰りに土手で人に風呂を薦められて、川の堰につからされた。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 道で川の中を歩くように下駄を脱いで尻をまくり「深いぞ深いぞ」と歩いている人がいた。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1977年 青森県 酒を飲んでいた人が風呂のつもりで川に入れられたり、田の中を歩かされたり、道路を家のように見せかけられて寝かされたりした。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 山の中の畑から帰るとき、狐に化かされて肥え桶を風呂と思わされて浸かっていた。翌朝、狐の仕業と気付いた。
 類似事例 |
|
キツネ 1982年 宮城県 風呂に入れと声をかけられて、峠で川に入って死んだ人がいる。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 橋を渡ろうとしてもどうしてもだめで考え込んでいた。通りがかりの知人に声をかけられて、やっと気がついた。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1987年 山形県 話者の仕事仲間が金山に飲みに行ってお土産を持って帰る途中、風呂を勧められて入ったらそこは川で、みやげはとられていた。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1982年 宮城県 ある人が自分の家の肥溜めに漬かって、家人に「いい湯だから入れ」と声をかけた。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1983年 秋田県 山から草を背負って歩いていたら、道のつもりで川の中を歩かされていた。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1976年 新潟県 1920年代のこと。ある人が小杉集落の吊橋のたもとの杉林で服を脱ぎ、風呂だと思って川に浸かっていた。われに返って着物を探すと、杉の木のてっぺんにあった。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1990年 秋田県 吹雪の中で湯に入ったような気持ちになって「熱い熱い」と言って裸になって体を拭っていた。狐に騙されたらしい。
 類似事例 |
|
キツネ 1939年 秋田県 ある男が狐に騙されて、林の堰に這い入って、湯を浴びる真似をしていた。
 類似事例 |
|
キツネ 1975年 福島県 ある夜、酒に酔った男が狐に化かされて、川の中に入って「風呂だ風呂だ」と言っていた。通りがかりに声をかけられて正気に戻った。
 類似事例 |
|
キツネ 1983年 山梨県 梅を買いにいって狐にだまされておおきな川を渡った。
 類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 夕方、橋の下に狐を見つけ、急いで橋を渡ろうとするが、狐に化かされて何時の間にか自転車ごと川の中に入っていた。
 類似事例 |
|
キツネ 1982年 宮城県 寝ろ寝ろ、と声をかけられて服を脱いで寝たら、田圃の中だった。狐の仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1982年 宮城県 ある人が妻の実家に苗を取りに行った帰り、水の中で泳いでいた。狐の仕業。
 類似事例 |
|