国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング
1970年 岡山県
テングは風のようなもので高い所にいる。

類似事例(機械学習検索)

テング,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはテングが出るという。
類似事例

テング,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはテングが出るという。
類似事例

テング,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはテングが出るという。
類似事例

テング,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはテングが出るという。
類似事例

テング,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはテングが出るという。
類似事例

テングサマ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはテングが出るという。
類似事例

テング
1971年 山梨県
テング岩があって、そこにはテングが住んでおり人をたぶらかした。
類似事例

ヤマニデルヨウカイ,テング
1987年 長野県
山にはテングがでる。
類似事例

ヤマニデルヨウカイ,テング
1987年 長野県
山にはテングがでる。
類似事例

テング
1955年 高知県
テングと弓矢の勝負をした。テングは必ず当たる矢を持っていたが、逆手に取って勝った。テングはウスワレに来て死んでいた。
類似事例

テングサマ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはテングサマが出るという。
類似事例

テングサマ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはテングサマが出るという。
類似事例

テング
1970年 岡山県
テングは神の道払いで山中にいる。
類似事例

テング
1955年 高知県
テングは、山がくずれるばかりの声で笑う。枝ぶりのよい所、松の笠になったり、二股になった所にテングはとまる。ホーキ桜にもとまる。山の神が休む木をマドキ・メウトギという。
類似事例

ガヒン,テング,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはガヒン(テング)が出るという。
類似事例

テング
1958年 徳島県
風のない時、「天狗さん風くれ、余ったら戻す」と言うと風が出る。
類似事例

ヒノタマ,キジムナー
1992年 沖縄県
キジムナーは木の精である。体は赤い。「もっと高くなって」というと、3回は高くなったが、そのあと、火の玉のようになっていなくなった。高くなりすぎたためらしい。
類似事例

カゼノサブロウ
1977年 青森県
風のサブロウは鬼のように恐ろしいもの。風が強いときに来るという。子どもが言うことをきかないときは「風のサブロウが来るぞ」と脅す。
類似事例

テングサマ,(キトウシ),オイナリサマ
1989年 長野県
祈とう師のことをテングサマという。ある家で病人や不幸が続いたので、テングサマにみてもらった。すると、「お稲荷様を家の中で祀っているが、家の中で祀る物ではないから祟っているので、屋敷の東南にまつれ」と言われた。その通りにすると、以後悪いことは起こらなくなったという。
類似事例

テングサマ,スイテングウ
1975年 新潟県
爺さんが寝ているとテング様に連れ出されて山を歩かされた。そしてテング様の背に手が届いたらカナガメのありかを教えるといわれたが、手が届かなかった。体は強くなり、歩いたところには無数の足跡があった。
類似事例

〔シリョウフウ〕,〔マフウ〕
1986年 大分県
道を歩いていて遇う舞い風のことを死霊風・魔風などと呼ぶ。急に身体に異常を感じて祈祷師に見てもらうと,死霊風に当たったといわれる。原因はグリン(五輪塔)や無縁碑を粗末にしているからというものが多い。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内